【ファミリーマート】関西人必見!「よんチャンTV」コラボ第2弾は“たまご”が主役、名店監修の限定グルメが登場

昨年、大きな話題を呼んだあのコラボレーションが、さらにパワーアップして帰ってきます!ファミリーマートと、関西の夕方の顔としてお馴染みの情報番組、毎日放送「よんチャンTV」との共同開発商品が、2025年10月14日(火)より、関西地方のファミリーマート約2,600店限定で発売されることが決定しました。

コラボ2年目となる今年のテーマは、みんな大好き「たまご」!今回は、番組アナウンサーの熱い想いに加え、行列のできる関西の名店が監修として参加。親子丼の名店「鼓道」と、老舗洋食屋「重亭」という、食通なら誰もが知る2つのお店と共に、究極のたまごメニューを開発しました。お店の味の再現に挑んだおむすびと、幻の“まかない”をヒントにしたパスタ。関西でしか味わえない、この秋一番の注目コラボを詳しくご紹介します!

「丼の感動をおむすびで」親子丼の名店「鼓道」監修の一品

まずご紹介するのは、毎日放送の山崎香佳アナウンサーと、豊中市に本店を構える親子丼の名店「鴨と醸し 鼓道」がタッグを組んで開発した「鼓道監修 親子丼風おむすび」(税込198円)です。プライベートでもお店に通うほどのファンだという山崎アナが、「あの“じゅわっと感”あふれる親子丼の感動を、どうにかしておむすびで表現したい!」という熱い想いから企画がスタートしました。

名店の味の再現への挑戦

「鼓道」の親子丼といえば、厳選された鶏肉と、とろける卵、そして何より鴨の旨みも加わった奥深い出汁が特徴です。今回の「親子丼風おむすび」では、その三位一体の味わいを再現するため、数々の工夫が凝らされています。おむすびを一口食べると、中から鶏肉と共に現れるのが、とろりとした「卵黄ソース」と、ぷるぷるの「だしジュレ」。このだしジュレが、口の中でじゅわっと溶け出すことで、お店で食べる親子丼のような瑞々しさと出汁の風味を見事に再現しています。さらに、出汁には隠し味として「鴨油」を加えることで、家庭では出せない、あの専門店の深みのある味わいを表現。お店の店主も「“丼の感動を、おむすびで”をテーマに挑戦した自信作」と太鼓判を押す、片手で食べられる本格親子丼が誕生しました。

幻の“まかない”を商品化!老舗洋食屋「重亭」監修のオムボロネーゼ

続いては、普段からパスタを自作するという川地洋平アナウンサーと、大阪・難波の老舗洋食屋「重亭」が共同開発した「重亭監修 オムボロネーゼ」(税込598円)です。ハンバーグステーキなどで有名な「重亭」ですが、今回の商品は、なんとお店では通常メニューにない“まかない”のアレンジから着想を得たという、ファン垂涎の一品です。

お肉の旨みとふわふわ卵の競演

「一人暮らしの男性でも、一食でしっかり満足できるボリューム感を」という川地アナのアイデアを元に、食べ応えのある一皿を目指して開発が進められました。ベースとなるボロネーゼソースは、「重亭」らしい肉の旨みがしっかりと凝縮された本格派。その濃厚なソースがパスタによく絡み、食欲を刺激します。そして、この一皿のもう一つの主役が、パスタの上にふわりと乗せられたたまごです。老舗洋食屋ならではの技術で仕上げられたたまごは、濃厚なボロネーゼソースと相性抜群。お店のシェフも「ソースの満足感を維持しながら、面白く創作できないかと試行錯誤した」と語る、まかないから生まれた秘伝のレシピを、ぜひこの機会にご堪 Verantwortungください。

まとめ

昨年も大好評だったファミリーマートと「よんチャンTV」のコラボレーション。今年は関西を代表する名店の力も加わり、地域限定コラボならではの、非常に豪華でプレミアムな内容となりました。「鼓道監修 親子丼風おむすび」と「重亭監修 オムボロネーゼ」が手に入るのは、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県(一部除く)、三重県(一部)のファミリーマートだけです。関西にお住まいの方はもちろん、この期間に関西を訪れる予定のある方は、絶対に逃せないチャンスです。あの名店の味を、お近くのファミリーマートで気軽に体験できるこの機会、ぜひお見逃しなく!

2025年10月10日よんチャンTV×ファミリーマート アナウンサープロデュース・コラボ商品発売のお知らせ